

こんな感じで家族の協力が得られずになかなか投資を始めることができなくて困っている方もいるかと思います。
実はわが家もそうでした。
私が有料の投資セミナーや本から得た知識を活用して、わが家でも投資を始めてみようと思ったのですが、主人に投資の魅力を伝えても全然納得してくれませんでした。
私の説明がうまくないっていうのもありますが…。
仕方がないので、わたし名義と子ども名義の口座だけ開設して投資を始めました。
ただ、主人の企業型確定拠出年金であれば、「会社のお金だし、試しに好きにしていいよ。」とチャンスをくれたんですね。
わが家ではこれが功を奏しました!
最初、主人は2013年の入社以来ずっと元本が保証された「利率保証年金(10年保証)」というのに加入していました。
それを、2018年10月から下記のポートフォリオに変更しました。
・40%:野村国内株式インデックスファンド・TOPIX(DC)
・40%:DIAM外国株式インデックス
・5%:野村国内債券インデックスファンドNOMURA-BPI総合DC
・15%:野村外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け)
その結果がこちらです。


2021年3月末と2021年12月末の結果は素晴らしいですね。
そのまま元本保証の商品で運用していたら、せいぜい1万円ぐらいの利益しかなかったと思います。
その1万円の利益が、その何倍もの利益になっているんですよ。
主人が喜ばないわけないです。
やっぱり家族の理解を得るには、実際に投資の実績をみせて、投資の効果を知ってもらうのが1番いいかと思います。
今回はポートフォリオを変更してすぐにマイナスになってしまったのですが、このマイナス時に安い株をたくさん仕込むことができたので、株価が値上がりした直近2年間ぐらいの成績が良くなりました。
なので、主人には一時マイナスになってもそのまま気にせず投資を続けていれば将来的に大きなリターンにつながることを理解してもらえたかなと思っています。
わが家のように投資の効果を知ってもらうことでどの家庭でも家族の理解が最終的に得られるとは限りませんが、一人でも多くの方が投資をスタートして豊かな人生を送ることができたら幸いです。