一括投資と積立投資はどちらがいいの?
いつ・どのタイミングでまとまったお金を投資しても大丈夫?
投資を始めたばかりの人は特にこのような疑問を持つことが多いのではないでしょうか?
結論からいうと、
お金を効率よく増やしたい場合は、「一括投資」がおすすめです。
また、自分の好きなタイミングでまとまったお金を投資してOKです。
一括投資がいいか、積立投資がいいか、具体的にシミュレーションをしてみると分かりやすいです。
アセットマネジメントOneさんのシミュレーションツールを使用して計算してみます。
例えば、元手が120万円あって、10年間運用するとしましょう。
年利6%の一括投資の場合、10年後は、218万3,277円に増えてくれます。

一方、月1万円ずつ積立をして10年かけて120万円を投資した場合はどうでしょうか?
年利6%の積立投資の場合、10年後は、163万8,794円に増えてくれます。

その差は、なんと544,483円です。
なぜこのような大きな差がつくのでしょうか?
それは、一括投資した120万円は、その全額が10年もの間働いてくれますが、先月積立投資した1万円はまだ1か月しか働いていないからです。
また、いつのタイミングでまとまったお金を一括投資するのが一番いいのか知りたい人もいると思います。
これについては、自分の好きなタイミングで投資して構わないと思います。
なぜなら、世界の人口が増えていく限り、企業は利益を上げて成長し続けることができるので、株価も上昇し続けると予想されるからです。
将来株価が今よりも高くなるのであれば、いつどのタイミングで一括投資しても問題はないのではないでしょうか。
また、投資のプロでない限り、どのタイミングが一番ベストなのか素人が予測するのは不可能です。
そのため、お金を効率よく増やしたい場合は、複利効果の恩恵を長く受けられる「一括投資」の方がいい、ということになります。
ただ、誰でも「一括投資」がいいというわけではありません。
一括投資後に、株価が値下がりして、マイナスになる可能性もあります。
そのため、保守的な性格の人は、一括投資よりも積立投資の方が穏やかな気持ちで投資を続けていくことができます。
なので、お金を効率よく増やしたい場合は「一括投資」、安定性を重視したい場合は「積立投資」がいいのではないでしょうか。