2022年6月のわが家での収入・支出を公開します。
目次
前提条件
・3人家族(夫(34歳)・妻(34歳)・娘(5歳))
・2人目妊娠中
・夫婦どちらも会社員(フルタイム)
・地方在住
・一軒家(注文住宅)
・車2台保有
収入

2022年6月の今月の収入は、いつもよりも少なめの約30万円でした。
私(妻)がつわりで会社をお休みしており、6月の給料がマイナスだったのが原因です…。
今は自分の体調が優先なので、仕方がないのですが、やはり収入がないと不安になりますね。
給料:268,895円(夫婦2人分)
6月は、主人の給料のみでした。
まだ私(妻)の体調が安定せず、時短勤務に変更するつもりなので、今後の給料は今までよりも少なめになりそうです…。
支出

上記の他に、毎月約10万円投資にまわしていますが、投資は貯蓄みたいなものなので、支出には含めていません。
住宅ローン:68,936円
変動金利ですが、2年固定なので、2023年3月まで金利は変わりません。
なので、しばらくはずっと月々の支払いは、この金額です。
このままもう10年間ぐらい金利が上がらないことを切に願うばかりですね・・・。
-
-
【住宅の購入を検討中の方必見】頭金や繰り上げ返済は必要ない理由3選
頭金500万円貯まったら、残りはローンを組んで、住宅を購入したい! 住宅ローンをできるだけ早く返したいので繰り上げ返済したい! と思っている方が多いのではないでしょうか? (わが家でも、土地代約900 ...
電気代:6,786円
6月の電気代は1万円かかりませんでした。
やはりエアコンをまったく使用しないと電気代はあまりかからないですね。
水道代:4,902円
3人家族では、平均的な支出額かと思います。
教育費:12,700円
娘の習い事代(水泳、ピアノ)です。
保育園:5,430円
保育園の給食代と雑費の費用です。
通信費:8,902円
楽天ひかりと楽天モバイルに乗り換えたので、どちらも1年間無料でしたが、楽天モバイルの無料期間が終了・・・。
その分、Wi-Fiの通信料がかかるようになりましたが、私(妻)の分は、楽天ポイントで支払っているので、主人の通信費のみ計上しています。
食費:145,431円
私(妻)がつわりのため何もすることができなかったので、主人には娘とともに私の実家に1か月居候してもらいました。
そのため、実家に生活費(食費)として10万円渡したので、今月の食費代がすごいことになっています。
日用品:5,019円
娘のオムツ代。もう5歳なのですが、夜はまだオムツが欠かせません。
このオムツ代がなくなれば、年間3万円ぐらいは節約できそうなんですけどね・・・。
交通費:7,632円
そんなに外出してなかったので、今月のガソリン代は他の月と比べて低めでした。
交際費:26,350円
夫への誕生日プレゼント代と、夫の両親への誕生日プレゼント代。
夫にはこちらの誕生日プレゼントをチョイスしました⇩
服飾費:9,579円
ほぼ娘の洋服代。
その他:13,481円
楽天で購入したポップアップテント代と私の6月給与マイナス分の費用など。
ちなみに、楽天で購入したポップアップテントはこちら⇩

今月のまとめ

今月は収入が少なかったので、支出が上回り、約1万円の赤字でした。
ただ、来月はボーナスがもらえる予定なので、少し家計に余裕が持てそうで、貯蓄率も一気に上がりそうです!