2022年11月のわが家での収入・支出を公開します。
目次
前提条件
・3人家族(夫(34歳)・妻(34歳)・娘(6歳))
・2人目妊娠中で現在産休中
・夫婦どちらも会社員(フルタイム)
・地方在住
・一軒家(注文住宅)
・車2台保有
収入(手取り)

2022年11月の収入は、約34万円でした。
臨時収入なども特になかったので、今月の収入は少ないですね・・・。
給料:344,712円(夫婦2人分)
2022年11月の給料は、夫婦2人合わせて約34万円でした。
私が産休に入ったので、今月はほぼ主人の給料のみ。いつもの月より10万円ほど少なめです。
支出

上記の他に、毎月約10万円投資にまわしていますが、投資は貯蓄みたいなものなので、支出には含めていません。
2022年6月時点での投資状況はこちら⇩
-
-
【2022年6月】わが家のポートフォリオと利益を大公開!
わが家では以下の方法で資産運用中です。 ・積立NISA(夫・4万円/月)・積立NISA(私・4万円/月)・企業型確定拠出年金(夫・0.87万円/月)・個人型確定拠出年金(私・1.2万円/月)・ジュニア ...
住宅ローン:68,936円
変動金利ですが、2年固定なので、2023年3月まで金利は変わりません。
なので、しばらくはずっと月々の支払いは、この金額です。
このままもう10年間ぐらい金利が上がらないことを切に願うばかりですね・・・。
-
-
【住宅の購入を検討中の方必見】頭金や繰り上げ返済は必要ない理由3選
頭金500万円貯まったら、残りはローンを組んで、住宅を購入したい! 住宅ローンをできるだけ早く返したいので繰り上げ返済したい! と思っている方が多いのではないでしょうか? (わが家でも、土地代約900 ...
電気代:13,515円
11月の電気代は約1.3万円でした。
私が産休に入り、家にいる時間が長くなったので、それに合わせて電気代はこれからもっと増えそうですね・・・。
水道代:4,593円
3人家族では、ほぼ平均的な金額かと思います。
教育費:13,940円
娘の習い事代(水泳、ピアノ)です。
保育園:5,890円
保育園の給食代と雑費の費用です。
通信費:10,346円
楽天ひかりと楽天モバイルに乗り換えたので、どちらも1年間無料でしたが、その無料期間が終了・・・。
私(妻)の分は、基本楽天ポイントで支払っていますが、今月はポイントが足りず、現金支払いとなったので、通信費が1万円超えてしまいました。
新聞購読料:3,380円
夫が「新聞は読みたい!」ということで、地方紙の新聞を定期購読中です。
子どもができてからは、テレビでニュースを見る機会が減ってしまったのですが、新聞から世の中の情報を仕入れることができるので今では貴重な情報源となっています。

お小遣い:23,000円
夫のお小遣い(手取り給料の10%)。
食費:78,525円
目標は月6万円ですが、約2万円の超過となりました。
スーパーには週1回しか行かないのですが、私が妊娠中で重い荷物が持てず、夫と娘も一緒に行かざるを得ないので、必然的に1回あたりの食費が多くなってしまうんですよね・・・。
日用品:23,027円
楽天でコンタクトレンズやおしりふきなどを購入。
11月の楽天マラソンのお買い物品はこちら⇩
-
-
【2022年11月】楽天お買い物マラソン 購入品
2022年11月4日から11日まで楽天お買い物マラソンが開催されていました。 楽天経済圏で生活している私はもちろん、11月5日と10日に合わせて10店舗まわり、無事買い物を済ませました! なので、まず ...
交通費:3,996円
私が産休に入り、車をあまり使用しなくなったので、主人の通勤で使用するガソリン代のみでした。
医療費:3,355円
子どもの薬代とインフルエンザの予防接種代。
交際費:6,246円
母へのプレゼント代。
母へはこちらをプレゼントしました⇩

服飾費:7,112円
娘の洋服代。
今月のまとめ

今月は、いつもの月より10万円ほど収入が少なかったのですが、支出も少なかったので今月も黒字でした!