投資

【2023年6月】わが家のポートフォリオと利益を大公開!

わが家では以下の方法で資産運用中です。

・積立NISA(夫・4万円/月)
・積立NISA(妻・4万円/月)
・企業型確定拠出年金(夫・0.87万円/月)
・個人型確定拠出年金(妻・0.5万円/月)
・ジュニアNISA(娘・1万円/月)

基本的に株式80%債券20%の割合で、SBI証券で積立投資をしています。

結論からいうと、2023年6月時点での投資信託での総資産は、24,842,416万円(うち利益が3,305,812円)です。

まあまあの投資成績ですかね!
まりり

積立NISA(夫・4万円/月)

ポートフォリオはこちらです↓

・40%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・40%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・5%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内債券インデックス
・15%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

2023年6月時点での評価額は15,109,895円で、そのうち利益は1,791,928円です。


積立NISA(妻・4万円/月)

ポートフォリオはこちらです(夫の積立NISAと同じ)↓

・40%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・40%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・5%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内債券インデックス
・15%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

2023年6月時点での評価額は5,293,459円で、そのうち利益は531,387円です。


企業型確定拠出年金(夫・0.87万円/月)

夫の企業型確定拠出年金は、ニッセイの確定拠出年金で運用中です。               

ポートフォリオはこちらです↓

・40%:野村国内株式インデックスファンド・TOPIX(DC)
・40%:DIAM外国株式インデックス
・5%:野村国内債券インデックスファンドNOMURA-BPI総合DC
・15%:野村外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け)

2023年6月時点での評価額は1,483,093円で、そのうち利益は392,693円です。


個人型確定拠出年金(妻・0.5万円/月)

私の個人型確定拠出年金は、SBI証券で運用中です。
新NISAの方が魅力的なので、こちらの掛け金を今月から減らしました…。 
                
ポートフォリオはこちらです↓

・10%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・30%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・5%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内債券インデックス
・15%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・15%:SBI-SBI中小型安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金>
・15%:レオス-ひふみ年金
・5%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・5%:三井住友-三井住友・DC外国リートインデックスファンド

2023年6月時点での評価額は871,696円で、そのうち利益は155,330円です。


ジュニアNISA(娘・1万円/月)

ポートフォリオはこちらです↓

・30%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・40%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・5%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内債券インデックス
・15%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・10%:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

2023年6月時点での評価額は2,084,273円で、そのうち利益は434,474円です。

-投資